SSブログ

本日 ちょこっと ガーデニング [My Life]

玄関の前の大きな植木鉢が夏の花が終わり、殺風景になっていたので、今日少し新しい苗を植えました。


コスモスとビオラ

コスモスは秋限定ですが、種がおち、また来年生えやすいとのコメントがあり、購入
11月までは花が咲くそうなので、しばらく楽しめそうです。 白、ピンク、濃いピンクの3種類が混ざってて、とてもかわいかったので気に入りました。

ビオラはこれからの季節 パンジーと共に冬の花の定番としてよく植えられますよね。

とにかく安いので、気軽に購入できるので、毎年購入しますけど、いつも色になやみます。
黄色でも薄い色、濃い色、色のスジがはいっているもの、紫の柄があるものets. 植えつけも1色にするか2色、3色にするか、どうするのがきれいなのかな?と

今回は、鉢二つ分の植え付け

大きい鉢は寄せ植えで、コスモス・パンジー・ハツユキカヅラ

SBSH0312.JPG



浅い鉢はビオラの2色植え

SBSH0309.JPG



これからどんどん花をつけてくれるか?
う~ん、これが難しい。あまり得意ではない。
たぶん肥料の与えかた?なのかな。
ある程度までは順調なんだけど、あまり花付きが長続きしないような気がする。

まあなんでも、ほったらかしはダメなのかな。 
愛情をもっとかけないとね。

ことしは、がんばってみるよ。


お月見どろぼう [My Life]

今日は、お月見。

こちらの地域には、「お月見どろぼう」という風習があります。

7年前に今の地域に越してきたのですが、以前住んでいたところは、同じ市内でしたが、聞いたこともありませんでした。
子どもたちが家々を回り、お菓子をもらうというものです。
そう、和製ハロウィンとでもいうようなもの。

昔、供えてあった月見団子を、子どもたちが盗み食いをしていた。
子どもは月からの使者と考えられたといわれ、この日に限り、盗むことを許されていた。
お供えを盗まれることは、縁起が良いとされ、盗みやすい位置にお供えをしていた。

これが、現代になり、子どもたちはお菓子をもらいに回るようになったとされています。
「お月見どろぼうでーす!」
と、子どもたちはやってきます。
だいたい、幼稚園から小学校6年までの子がやってきますので、自分の子がもらう側にいる家庭では、相当のお菓子を用意します。

我が家では駄菓子数点を袋に詰め、それを100セット近く、用意した覚えがあります。

今はもう対象外になってしまったので、あまり必要なくなりました。
が、手当たりしだいピンポンしてくる子もいるので、一応少し用意はしておきますが。

そして今日は、、15人ほどの子どもたちが来てくれました。

子どもにとったら、HAPPY DAYですよ。 お菓子が、どんどん集まっちゃうんですから。
我が家の子どもたちがもらってた時も、数か月お菓子を買わずにいられるほどでした。

きょうも、そこここで「お月見どろぼうでーす」の声がひびいていましたよ。

こんな風習は迷惑だとか、お金がかかるだとか、否定的な家庭もあるようですが、
お菓子を渡した時に、子どもたちがうれしそうな顔で「ありがとうございまーす」と言ってくれると、こっちもうれしくなり、あげてよかったなと思います。 地域と子どもたちの交流という面でも、是非今後も残していってほしいです。


ただ今回知ったんですが、満月のときに、中秋の名月になるわけではないんですね。
お月見はいつも満月の時だと思ってました。 





日本語ってむつかしいー! [My Life]

友だちが「この本おもしろいよ!」
と薦められた「日本人の知らない日本語」という本。

本屋で見た人、買って読んだ人、結構いると思うけど、おもしろい。

日本人なのに知らない~ことば いっぱいあるんだね。 日本語って本当に難しいよ。
漢字、に、ひらがな カタカナ 外来語。イントネーションで意味変わったり。
日本語覚えるって大変です。


前書きのようなページに 生徒さんが

「袖ビームってなんですか」

って先生に質問しているイラストがある。

「袖ビーム」?? 私は初めて聞く(見る?)言葉。 
なんかのヒーローの必殺技?まったくわかりません。 知ってますか?

ページの下に正解がかいてありました。
「袖ビーム」 ガードレールの端の丸まった部分のこと 
とありました。

そんな名前があったんですね。それに驚き。
その外国人がそんなことを聞くことにびっくりしました。

次のページの2コマ漫画には爆笑!
生徒「先生、それは……」
先生「立って言ってください」

生徒「た」
先生????

日本語むつかしいー! 
立って言ってください=たっていってください=「た」って言ってください
っていうことになるんですね。


こんな感じで先生と外国人の生徒との授業が漫画で書かれている本です。

日本語ってなんでこんなにややこしいのだろう。

助数詞(物を数える単位のこと 1個、1本のような)をこんなに使い分けてるのもすごい。
でも私たち、ほんとうに使い分けれてるのかな。知らない助数詞もたくさんあるし
この本で便器は「1据(すえ)」ということを知ったし。

猫・犬は1匹  ゾウは1頭  動物は大きさによって変わる。
じゃあ、その大きさの境はどこなんだろう。 セントバーナードは結構大きい犬だけど1匹?
ライオンは1頭だけど ライオンの子供は1匹? 

そんなどうでもいいようなことで、今日は悩んでしまった私でした。

興味のある人は、読んで(見て)みて!

 


高野豆腐バンザイ [My Life]

昨日の夜、作ってみました。
ミーちゃん、潤君夫妻が作ってた「カツ」と 尚美さん、翔くん夫妻の作ってた「春巻」。

カツはもう全くカツです。高野豆腐で挟むから厚みがあり、すごいボリューム感 で食べ応え十分。

トンカツの脂身がいやな方には、持ってこいのメニューですよ。高野豆腐8枚分使って作ったんですが、家族4人で6枚分でたりたので、残った2枚分は今日の朝、カツバーガーとして食べました。

うちはカツ丼にしないで、カツと春巻を盛り、キャベツを添えて、カツは、”ご当地グルメ”のみそカツにして、食べました。 家族もみんな気に入ってくれましたよ。

春巻は揚げものではあるけど、中身がきゅうりのサラダみたいなものなので、さっぱりしててカツと一緒に食べてても、くどい感じはしませんでした。

確かに「いままで食べたことのない春巻」という味です。 我が家はマヨネーズを少しつけて食べましたが、めんたいマヨネーズ付けても、きっとおいしいと思うよ。

ヘルシーで、食べ応えあって、お手頃値段で、いいメニューGETです。 (^O^)/

高野豆腐かつ.JPG

私が作ってみてこんなもんかな というレベルで、レシピ(4人分)を作ってみました。
メニュー名も勝手につけてみました。
具材はお好みでアレンジできそうですよね。

  1. [高野豆腐 DE カツ]
    高野豆腐8枚
    鶏挽肉400グラム(だいたいでこのくらいでいいと思う)

    ひき肉に塩、しょうゆを入れ、混ぜる。
    高野豆腐の厚みを半分にしてひき肉をサンドする
    とんかつを作る要領で、揚げる

  2. [サラダ春巻]
    きゅうり1本
    しそ 10枚くらい
    ハム 4まいくらい(私は魚肉ソーセージを入れた。)

    材料を細切りにして、マヨネーズであえ、春巻の皮で包む
    油で揚げる

我が家の定番メニューに入れたいと思います。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。